くまちょん冒険日記・ガンプラ編

ガンプラ製作から考えるガンダム世界のモビルスーツ考察!!

HGUC No.21ガンダム製作日記(1日目)

どーも、くまちょんです。

寄り道第二弾です。νガンダムと同時進行で行ってみます。

 

f:id:kumatyon2008:20200922213952j:image
先日パチ組みしたbeyond globalガンダムHGUC No.21版とNo.191を並べてみました。
最近の流れか、どんどんスタイリッシュになってい行き、何か違う世界に行ってしまった感があります。

そこで、No.21版に軽く手を入れて好みのスタイリッシュなガンダムを作ってみたいと思います。


f:id:kumatyon2008:20200922215209j:image

まずは胴体が短く感じますので赤いパーツの部分で2ミリほど延長と後ハメ加工していきます。

 

f:id:kumatyon2008:20200922215526j:image

赤いパーツは二段になっているので上の段て下の段に1ミリプラ板を挟んでいきます。


f:id:kumatyon2008:20200922215512j:image

まず片面のパーツの上の段をノコギリで切断してプラ板を挟み接着します。

その時ダボのない側のパーツを先に作業する事で赤いパーツ同士の接着面を作業マットにしっかり押しつけることで前後にズレることが防げます。


f:id:kumatyon2008:20200922215505j:image

もう片面も同じ作業をします。

その時も先に作業したパーツと合わせながら作業することでパーツがズレることが防げます。


f:id:kumatyon2008:20200922215519j:image

前と後ろのパーツを上下左右ズラさないて延長加工する方法かなと思い二段階切断、接着をしてみましたがこれは少し面倒くさいですね。

 

f:id:kumatyon2008:20200922215456j:image

後ハメ加工は青いパーツの赤いパーツのダボが入る前後2つづつあるダボ穴の下側をニッパーで切り取ります。赤いパーツのコックピットのある部分にあるダボは切り取ってしまいます。これで赤いパーツは後ハメできます。

あと、肩の関節パーツはポリキャップだけ先に入れておけば後から入れる事が出来そうです。

入れてしまうとまた外すのは難しそうなのではめるのは全ての作業が終わってからにしたいと思います。


f:id:kumatyon2008:20200922215501j:image

赤いパーツの下の段は底に1ミリプラ板を貼り、青いパーツのコックピット部分も下側に1ミリプラ板を貼り付けてあまり隙間が気にならないようにします。


f:id:kumatyon2008:20200922215522j:image

赤いパーツの底はくり抜いてグレーの隙間パーツが

入るように、青いパーツの下の段のプラ板は段差をつける事で縁が厚ぼったくならないようにします。


f:id:kumatyon2008:20200922215509j:image

組んでみました。いいバランスで無いでしょうか?


f:id:kumatyon2008:20200922215451j:image

足と顔をつけてみました。

もうだいぶスタイリッシュ感が上がってきていると思います。

この次は太ももとスネに1ミリプラ板を2枚づつ挟んでみます。


f:id:kumatyon2008:20200922223437j:image

太ももを伸ばしてみます。

もう接着しつあるので、ノコギリで一刀両断にすることにします。横側のスジボリのクランクラインを避けて切るように切断ラインをガンダムマーカーで下書きします。


f:id:kumatyon2008:20200922223456j:image

切断したパーツを1ミリのプラ板に貼り付けます。


f:id:kumatyon2008:20200922223441j:image
左側の太ももも切断しましたが右と位置を変え(左右を間違えないようにあえて)クランクラインの下側で切断したのですが、切断面からポリキャップが出てしまいそのままプラ板に貼れなかったので、プラ板の切れ端をポリキャップを囲うように貼り付けました。

後から出てきますが整形するのに下側だと角度の調整で手間がかかるので太ももの切断は上側をお勧めします。


f:id:kumatyon2008:20200922223453j:image

切断した左右の太ももです。貼り間違えをしないようにと思い切る位置を変えてあります。

f:id:kumatyon2008:20200923065833j:image

スネパーツも接着してありますのでそのまま輪切りにします。接着面には流し込みタイプの黒い接着剤を使用したのでセンターを出す目印になります。

前後にズレないように横面にガンダムマーカーでラインを引きました。写真では写っていませんが、右と左でラインの本数を変えて間違えないようにします。

 

f:id:kumatyon2008:20200923065849j:image

切断位置も上側と下側に分けてみましたがあまり差がないかな?

 

f:id:kumatyon2008:20200924130733j:image

1ミリプラ板を2枚挟んで接着し、余分な部分をニッパーで切り揃えてみました。

 

f:id:kumatyon2008:20200924131035j:image

f:id:kumatyon2008:20200927004347j:image

膝関節パーツが平ら過ぎて味気ないので、プラ板を短冊にした物を前後に貼り立体感を出してみます。

この位置に0.5ミリプラ板を5ミリ幅で貼りましたが膝の可動には支障ありません。


f:id:kumatyon2008:20200924130740j:image

足を組んでみて3世代を並べてみます。

足が長すぎたかな?

でもガッチリしてスタイルも良く好みのガンダムになりました。


f:id:kumatyon2008:20200924130736j:image

足と胴を伸ばしたので腕が少し短く感じます。

右腕はそのまま左腕には1ミリのプラ板を二の腕に挟んでみました。1ミリ延長で良さそうです。

 

f:id:kumatyon2008:20200924154434j:image

f:id:kumatyon2008:20200924154452j:image

上腕の構造上1ミリのプラ板を挟んでもそのまま組めそうなので、上腕パーツのみプラ板に貼り付け延長しました。

肩パーツの軸を通す為に張り付けたプラ板の裏側をくり抜きました。

 

f:id:kumatyon2008:20200924154954j:image

腕の長さもいい感じです。

次は今まであまり気にした事は無かったのですが、最近の模型誌の作例で足首のカバーの角度を調整してラインを整える見たいな事を見かけたので、あまり難しく考えず調節してみようと思います。ついでに後ハメにしてみます。

 

f:id:kumatyon2008:20200927003250j:image

足首のカバーの軸が入る穴の外側になる方に、0.5ミリプラ板の切れ端で嵩上げし、穴の上側を穴の幅で削ります。


f:id:kumatyon2008:20200927003254j:image

足首カバーの軸の内側になる方の軸の上部を斜めに削ります。両方の軸を半分くらいに短くします。

これで後ハメも角度調整も出来ます。

 

f:id:kumatyon2008:20200927161706j:image

組んでみるとこんな感じです。足首カバーとスネの隙間が減り自然な感じになりました。

 

f:id:kumatyon2008:20200927004308j:image

ランドセルのバーニアが厚ぼったいので、半円鉄ヤスリで薄くしてみます。


f:id:kumatyon2008:20200927004311j:image

両方削り紙ヤスリで整え、シールドを固定する穴も3ミリのプラ棒を差し込み蓋をしました。

 

f:id:kumatyon2008:20200927150012j:image

今回からMr.セメントSPBを導入しまして、タミヤセメントを芯に塗り外からMr.セメントSPBを流し込み接着させておいて、瞬間接着剤で補強する三段構えで作業しています。

タミヤセメントだけだと時間かかるし流し込み接着剤と瞬間接着剤の組み合わせだと後々の強度に少し不安を感じてしまうので、の三段構えです。心配し過ぎかもしれませんね。でも作業は早くなった気がします。

 

今日はここまで、ではでは。